社会の授業で、「ひらがな」がいつできたのか学習しました。
漢字は、平安時代に中国から日本に伝わりました。
日本人が、漢字を簡単にした「ひらがな」を作りました。
みなさんは、自分の国の言葉が、いつ、どのようにできたか知っていますか。
生徒は、自分の国の言葉についてインターネットで調べてみました。
授業で、1人ずつ発表しました。
国の言葉は、国の歴史とつながっていることがわかりました。
しゃかいの じゅぎょうで、「ひらがな」が いつ できたのか がくしゅう しました。
かんじは へいあんじだいに ちゅうごくから にほんに つたわりました。
にほんじんが かんじを かんたんにした 「ひらがな」を つくりました。
みなさんは じぶんの くにの ことばが、いつ、どのように できたか しっていますか。
せいとは じぶんの くにの ことばについて いんたーねっとで しらべてみました。
じゅぎょうで、ひとりずつ はっぴょうしました。
くにの ことばは くにの れきしと つながって いることが わかりました。