めにゅー
ホーム > 箏(こと)を弾(ひ)こう

お知らせ
NEWS

箏(こと)を弾(ひ)こう

 

音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)で、箏(こと)という楽器(がっき)を学(まな)びました。

筝(こと)は、日本(にほん)の楽器(がっき)です。1300年前(ねんまえ)からある、古(ふる)い楽器(がっき)です。

今日(きょう)は、音(おと)の高(たか)さを合(あ)わせる学習(がくしゅう)をしました。

13本(ぼん)の弦(げん)に、1つずつ柱(じ)をつけます。

音(おと)の高(たか)さをよく聞(き)き、正(ただ)しい場所(ばしょ)に柱(じ)を合(あ)わせました。

右(みぎ)の指(ゆび)の先(さき)に「つめ」をはめて、弾(ひ)きました。

きれいな音(おと)を響(ひび)かせることができました。