社会科の学習で、古墳の現地調査に行ってきました。
「澄水山古墳」と「丸山古墳」は、技能教科で毎週訪れる磐田農業高校の敷地内にあります。
古墳の中を実際に歩き、高さ5mや全長55mを体感することができました。
職業講話で貴重な話を聞きました。
平野ビニール工業株式会社の社長さんと製造部縫製課係長さんから、会社の取組や考え方のお話を聞きました。
「働くこと」の意義や、自分らしさを生かした職業生活、さらにはこれからの生き方について、考えることができました。
美術科の学習で、スパッタリングに挑戦しました。
水で溶いた絵の具を塗った金網をブラシでこすり、しぶきを散らして色を重ねます。こつをつかみながら、作品を仕上げていきました。